· 

『イチョウの名所をスロージョギングで巡る旅』を開催しました

ご参加の皆さま、ありがとうございました


 晴天に恵まれた11月26日(木)、令和2年度MINATOシティプロモーションクルー認定事業『四季のヘルス・ツーリズム in 港区』の第2弾『イチョウの名所をスロージョギング®で巡る旅』を開催しました。

 

 当日は平日にも関わらず、スロージョギング®ベーシック有資格者の方を含めて12名の皆さまにご参加いただきました。さらに今回は特別ゲストとして港区観光大使の澤内隆さんをお迎えして、総勢13名の皆さまと、約5㎞のコースをスロージョギングとウォーキングでミニツアーを行いました。ご参加いただいた皆様のご協力により、無事にツアーを終了することができましたことを心よりお礼申し上げます。

 

 また特別ゲストの澤内さんには、要所要所でガイドブックに載っていない港区の面白い情報や薀蓄をご披露いただき、ご参加の皆さまから大好評をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。


 今回のツアー・コースをご紹介しますと、黄葉が見頃となった明治神宮外苑いちょう並木の噴水池に集合、スロージョギング®のレクチャーを行った後、ツアーをスタート。まず神宮外苑の周回路をスロージョギングで半周、聖徳記念絵画館の前で記念撮影をして、国立競技場や神宮球場を横目に見ながら噴水池に戻り、ここからいちょう並木の人混みをぬって青山通りまでウォーキングやスロージョギングをしました。青山通りではいちょう並木を振り返って、観光大使の澤内さんから遠近法を使った並木の剪定についてお話を伺いました。

 

 そして青山霊園へ向かいますが、道が狭くなり車も通るのでここからはウォーキング中心に。霊園内で最初に訪れたのが大久保利通の墓所。澤内さんから維新三傑のお話を伺って、次に向かったのが市川団十郎、続いて西郷隆盛の妻糸子(いと)と嫡男寅太郎の墓所を訪れました。

 

 青山霊園を北から南へ抜けた後は西麻布の交差点を横切って、大横丁坂からいよいよ麻布の大使館巡りを始めます。最初はルーマニア大使館、続いてギリシャ大使館にラオス大使館、さらに中国大使館を遠目に見ながらサンマリノ大使館へ向かいます。それぞれの大使館の前で短く澤内さんの説明を伺いながら、道はディープな麻布の坂道巡りへ。

 

 サンマリノ大使館の脇を下ると狐坂、そこから狸坂の急な坂を登りきると暗闇坂、大黒坂、一本松坂の4つの坂が交差する一本松。江戸時代から数えて5代目とも言われる一本松のお話を聞いて、大黒坂を麻布十番へ下ります。途中、大黒坂の名前の由縁である大黒様にご挨拶して、坂を下りきると「きみちゃん像」のある広場、パティオ十番。ここでもきみちゃんと童謡『赤い靴』についてのお話を伺いました。

 

 そしてゴールの麻布山善福寺に到着の頃にはだいぶ日が傾いてきました。善福寺では澤内さんから今回のツアーのテーマである大銀杏や、江戸時代末期の初代アメリカ公使館があったこと、福沢諭吉のお墓などの説明を伺いながら境内を一巡りしてツアーを締めくくりました。


 今回のコースは人通りの多い観光名所や商店街に、狭い坂道や不整地の墓地など、スロージョギングに適さない所が多く、特に後半はウォーキング中心になってしまいましたが、澤内さんの絶妙なガイドのお陰もあり、ツアー終了後のご感想では概ね好評をいただきました。少しご紹介させていただきます。

 

「季節感あふれる楽しい企画でした。いろいろなお話を聞いたり、あきることなく走れました」

「歴史ガイドも大変ためになるお話で、秋の風景と共に東京の中心地の今と昔を満喫しました」

「ジョギングよりも徒歩が多かったですが、楽しく有意義なお話が聞けてよい1日でした」

「東京にいながら知らない所を沢山歩いてまわれたので楽しかったです」

「無理なく楽しめて、ちょうど良いツアーでした。港区の名所が分かったのもよかったです」

「普段知らないことやあまり関心のなかった場所でも、スロージョギングで巡ると興味をもてて楽しかったです」

「なかなか知る機会のない場所に行けて、想像以上に楽しかったです」

 

でも、もちろん

「もう少し走れるともっと良かったです」

というご意見もいただきました。今後のコース設定とツアー運営の観点で考慮したいと思います。


 そして非常に嬉しいご意見もありました。

「ツーリズム型スロージョギングというのは企画として面白い。全国的に展開しうるイベントだと思いました」

 

 健康増進のツールとしてスロージョギング®を広めることが当イベントの目的ですので、この継続と展開はまさに今後の課題だと思っています。クラブとしても次のイベント開催に向けて検討を進めたいと思います。貴重なご意見、誠にありがとうございました。

 

 それでは、次のイベントを早い時期にご案内できるように頑張ってまいります。次回のツアーでまたお会いしましょう。